|
|
 |
|
乗り心地の悪さで人気
国内唯一の乗り物 |
カーレーター |
須磨浦山上遊園 |
兵庫県神戸市須磨区 |
|
2017年8月9日制作
|
|
|
|
|
山陽電車・須磨浦公園駅で下車し、須磨浦ロープウェイへ。
約3分空中からの眺めを楽しむと、次は全国唯一の乗り物が待っている。
その名は「カーレーター」。 車の「カー」とエスカレーターの「レーター」を合わせた造語で、ベルトコンベア上のゴンドラに乗って山を登る。 |
|
|
|
|

初めに乗る須磨浦ロープウェイ |
|
|
カーレーターは、動く登山道として1966(昭和41)年に開業。 長さ91m、所要時間は約2分20秒。
速度を変えられるシステムが開発され、乗降場部分は25m/分、中間部は40m/分。 シェルター内を移動するため、雨の心配はない。
稼働18台でしている。(開業当初は44台) |
|
かつては、滋賀県のびわ湖バレイ(当時サンケイバレイ)に乗車時間23分ものカーレーターがあった。
しかし、現在は他になく、世界でもここ1ヶ所のみ。 |
|

カーレーター下駅 |
|
|
乗り心地の悪さが人気。
「体調の優れないお客さま、また、妊婦の方は平行してあるハイキングコースをご利用ください。」との案内。 |
下ってきたゴンドラがターミナルで1周、その間に乗車する。 「このバーにしっかり掴まってください!」 出発すると、いきなりガタガタ激しい揺れ。
期待していた瞬間だ。 |
|
|
|
|
しかしその後、まっすぐ上っている間はそこそこの揺れ。 到着前の斜面から水平面に変わる時に、また強く揺れた。 |
|
|
|
|

カーレーター外観と海づり公園 |
|
|

回転展望閣1F ジュークボックス |
|

回転展望閣3F 回転喫茶 |
|
回転展望閣は山の上にある白い3階建ての建物。
1階は懐かしのジュークボックスがある無料休憩所。
懐かしのジュークボックスが置かれ、1曲100円で70〜80年代の曲を聴くことができる。
2階はインベーダーなど懐かしい機種が揃ったゲームコーナー、
3階は展望抜群の回転喫茶「コスモス」。
所要約45分で床が1周、360度の眺めを楽しめる。
また、屋上展望台からも瀬戸内海、明石海峡大橋、神戸市街地などの風景を楽しめる。 |
|

観光リフト |
|
回転展望閣の脇からは、さらに観光リフトが連絡。
1人乗りで、回転展望閣(鉢伏山)と山上遊園(旗振山)を結んできる。 |
|

播磨と摂津の国境ライン |
|
リフトから見える明石海峡大橋などの風景が爽快。
「国境を越えるリフト」で、途中に旧摂津国と旧播磨国の境にライン表示がある。 |
|
*カーレーター乗車料金 片道200円、往復300円 |
|
※山上遊園来訪には、ロープウェイ、カーレーター、回転展望閣、観光リフトがセットの「往復割引回遊券」がオトク。 *往復割引回遊券(観光リフトあり)大人1,800円、小児1,350円 *往復割引回遊券(観光リフトなし)大人1,200円、小児750円 |
|
|
|
|
|
おでかけの際は最新情報をお確かめください。 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|