|
|
 |
|
いろんな鉄道車両と
放し飼い鶏の卵かけごはん |
ポッポの丘 |
千葉県いすみ市作田 |
|
2020年8月4日制作
|
|
|
|
|
買い取った鉄道車両が少しずつ増え、今では立派な鉄道公園。 特急や路面電車、ケーブルカーなど、様々な電車に出会える。
また、放し飼いされた元気な鶏が産む「鶏卵牧場の庭先たまご」も大好評。 |
|
|
|

カフェTKG(いすみ204) |
|

カフェTKG店内 |
|
卵は購入でき、「カフェTKG」では「卵かけごはん」を味わえる。 TKGは「卵かけごはん」の略。 |
|
カフェは何と、いすみ鉄道のレールバス。 贅沢にもかつての「いすみ204号車」で頂けるのだ。
卵と御飯、卵スープ、おかず(例えばイワシの生姜煮)。550円(税別)なり。 |
|
|
|
|
割ると弾力ある黄身。色も盛り上がりも違う。 醤油は、卵かけごはん専用に醸造されたもの。 卵は、おかずがいらないほどコクがあってとても美味しい。 |
|
日本で消費する卵は世界に誇る鮮度だが、さらにその上。本来の味わい。 電車好きなら、二重の喜び。贅沢なひとときだ。 |
|

※注意:古い料金です |
|
|

鶏卵牧場の庭先たまご |
|

卵詰め放題の箱 |
|
|
|
<他の保存車両> |
|
|
|
北陸鉄道モハ3752号車 |
1951(昭和26)年製。 当初は加賀温泉郷を走る加南線(昭和46年廃止)で観光電車として活躍。 車内はボックスシートを備えていた。
後に、石川総線(野町〜鶴来間)に移籍、座席はロングシート化され通勤通学輸送にも活躍した。 |
|

銚子電鉄デハ701 |
|

銚子電鉄デハ702 |
|
銚子電鉄デハ701、702号車 |
滋賀県の近江鉄道電車として登場。 1978(昭和53)年に改造の上、千葉県の銚子電鉄へ移籍。 銚子電鉄では長らく主力車として活躍した。 デハ701は2000年前後の塗装、702は1970年代に同線の電車がまとっていたスカイブルーとグレーのツートンカラーに復刻されている。 車内は、名産品の即売所になっている。 |
|
|
|
加越能鉄道万葉線デ7052号電車 |
高岡市内線(高岡駅前〜越ノ潟間)で活躍していた路面電車。 車内は産みたて卵の即売所。新鮮な産みたて卵を1個60円で買える。 また「産みたて卵詰め放題」という太っ腹な企画もある。 富山県など遠くから、わざわざ電車に会いに来園した人も少なくないという。 |
|
|
|
営団地下鉄丸ノ内線454号車 |
営団地下鉄(現・東京メトロ)丸ノ内線の主力として走っていた。 赤色ベースの「ウエーブカラー」という帯が特徴。 車内では汽笛の吹鳴体験ができる。 |
|
|
|
JR東日本キハ38形気動車 |
JR八高線(八王子〜倉賀野)からJR久留里線(木更津〜上総亀山)で活躍したディーゼルカー。 車内はギャラリーとなっている。 |
|
|
|
千葉都市モノレール1000形電車 |
日本でも珍しい懸垂式モノレールで、同線開業当時の車両。 車内は現在のところギャラリーとなっている。 |
|
|
|
敦賀港線の10トン入換動車 |
北陸の敦賀港線で、貨車の入れ替え用に使用されていた機関車。
多客時には車掌車を再活用した観光列車として走っている。 |
|
|
DE10-30号ディーゼル機関車 |
船の科学館に係留されていた青函連絡船「羊蹄丸」の中に保存されていた。 羊蹄丸閉館時に引き取られ、ブルートレイン「日本海」を牽引するような形で展示されている。 |
|
|
|
オロネ24-2号A寝台車 |
寝台特急「日本海」号などで活躍したA寝台車。 プルマン式で、中央通路を挟んで進行方向に2段ベッドがある。 車内は非公開。 |
|
|
|
オハネフ24-2号B寝台車 |
車掌室付のB寝台車。 主に寝台特急「日本海」や「あけぼの」で使用され、櫛形のように並んだ2段ベッドが特徴。 車内は非公開。 |
|

183系と113系 |
|

183系 |
|

113系 |
|
|
113系電車と183系電車(運転台部分のみ) |
電化後の房総各線で活躍した近郊型電車113系と、183系特急電車。 スペースの関係で、183系1両以外は運転台部分のみ。 |
|
|
|
|
大山ケーブルカー「たんざわ号」 |
坂道部分に加わったケーブルカーは、神奈川県の大山観光電鉄で活躍していたもの。 保存団体によって整備が続けられている。 |
|

手こぎトロッコ「手トロ」体験コーナー |
|
|
|
|
*営業日* 毎週金・土・日と祝日。
*営業時間* 10:00〜16:00(カフェTKGは11:00〜15:00)
*アクセス* いすみ鉄道「上総中川駅」から約2.5km、徒歩約35分。 田園風景の中を歩いていくと、丘の上に車両が見えてくる。 隣の「国吉駅」から貸自転車(無料)利用も便利。 |
|
|
|
|
|
おでかけの際は最新情報をお確かめください。 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|